尋常性乾癬とは

 銀白色のふけのようなもの(鱗屑)が付着する赤いくっきりとしたやや盛り上がった発疹(紅斑)が全身とくに頭・肘・膝・腰などにできます。原因まだ不明ですが、遺伝的素因やストレス、食生活などが関係していると言われています。難治性の慢性疾患です。乾癬はうつる病気だと誤解されることがありますが、伝染することはありません。

乾癬の治療方針

 難治性の病気で現在のところ完全に治してしまう方法はありません。しかし、治療によりある程度コントロールすることができます。まずは外用療法(ステロイド、ビタミンD3など)からはじめることが多いです。外用療法でコントロールできない場合には内服療法(エトレチナート、シクロスポリンなど)、紫外線療法(PUVA、ナローバンドUVB)などを症状に応じて組み合わせておこないます。

ナローバンドUVB(紫外線照射器)
 当院では最新式の紫外線照射機を導入しています。UVAおよびナローバンドUVBの照射が可能です。ナローバンドUVBは近年各種疾患に使われ、従来のPUVA療法やUVB照射と比べて安全かつ簡便に施行できて有効性も確認されています。乾癬(かんせん)、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)、白斑(はくはん)、脱毛症などの治療に有効です。